| 数量拾い出し | ||
|---|---|---|
|
|
||
|
この部屋は、水回り設備の改修にあわせ、内装もすべて張替です。 しかしながら、化粧ポリ合板の下駄箱は外観の劣化が目立ちました。 このままだと、せっかく内装を綺麗にしても、まず飛び込んでくる下駄箱が美観を損なってしまいます。 かといって、下駄箱を本体交換するほど傷んでもおりませんでした。 そこで、ダイノックシート施工にて、美観を演出するご提案をしました。 まず、現場調査として、必要数量を拾い出します。 |
||
| プライマー 塗布 | ||
|---|---|---|
|
|
||
| 下地を拾わないように、欠けているポリ合板はすべて剥がして面をフラットにします。その後、下地とシートの密着性を高めるために、ダイノックシート施工面すべてに、万遍なくプライマーを塗布します。 | ||
| 天板 シート施工 | ||
|---|---|---|
|
|
||
| まずは天板を施工しました。 | ||
| 取り合い部 シール充填 | ||
|---|---|---|
|
|
||
| クロスとの取り合いはシール材を充填しました。 | ||
| 作業完了 | ||
|---|---|---|
|
|
||
| 扉を復旧して、作業完了です。 | ||
| 備考 | ||
|---|---|---|
|
都内/RC造/共同住宅/築年数30年程度 |
||
















