トイレ交換と内装材張替え
賃貸マンションのオーナー仕様号室での工事です。 ウォシュレットが壊れたのをきっかけに、便器一式を交換しました。 内装材、アクセサリー、照明器具もあわせて交換しました。
賃貸マンションの共用部のパイプシャフトでの施工です。 パイプシャフト(配管スペース内)で、硬質塩化ビニルライニング鋼管特有の現象により配管が腐食していました。 そして、錆び交じりの水滴が垂れていました。 新しい配管で組み
賃貸マンションの1階店舗の入れ替わりに伴う修繕工事の施工です。 既存のシャッターが開閉しづらくなっていたので、カバー工法にてシャッターを改修しました。 既存のシャッターを交換するにあたり、シャッター前のスパンドレルを撤去
賃貸マンションの原状回復事例です。 新築時からおおよそ30年が経過していたユニットバスと洗面台を交換しました。 内装仕上げには、壁面にキッチンパネルを贅沢に用いることで、高級感を出すようにしました。
キッチンのアクセサリーのゴミ箱が劣化していたので交換しました。今まではスチール製だったので錆が出ていました。今度はステンレス製ですし、既存キッチンとの色も合ってるかと思います。清潔感が出た気がします。サイズは2リットル大
これまでトイレの設置されていなかった店舗のバックヤードの一角に、トイレを増設しました。現場では、既存の汚水配管の直径が細い状況でした。そこで、トイレの設置を可能にするために、汚水用圧送排水システム、サニアクセス3を採用し
練馬新聞(平成27年1月24日付)紙面特集記事『「地域力」を競う時代、練馬の宝物を探せ!』にて、昭和35年の当社の施工実績が紹介されました。 “練馬区旭町兎月園にあった勝海舟邸の屋敷門が、所有者の明電舎の事情により、取壊
練馬新聞紙面にて、当社の施工実績が紹介されました。 Read More »