店舗シャッターの改修
賃貸マンションの1階店舗の入れ替わりに伴う修繕工事の施工です。 既存のシャッターが開閉しづらくなっていたので、カバー工法にてシャッターを改修しました。 既存のシャッターを交換するにあたり、シャッター前のスパンドレルを撤去… 続きを読む
賃貸マンションの1階店舗の入れ替わりに伴う修繕工事の施工です。 既存のシャッターが開閉しづらくなっていたので、カバー工法にてシャッターを改修しました。 既存のシャッターを交換するにあたり、シャッター前のスパンドレルを撤去… 続きを読む
瓦屋根の小屋の内部でかねてより漏水が起きていました。 隅柱が腐るほどダメージが蓄積してきたので、屋根の改修を行いました。 瓦撤去後に、野地板を貼ります。 既存の防水はトントンと呼ばれる古風な方式でしたが、今回は現代の標準
賃貸マンションの原状回復事例です。 新築時からおおよそ30年が経過していたユニットバスと洗面台を交換しました。 内装仕上げには、壁面にキッチンパネルを贅沢に用いることで、高級感を出すようにしました。
キッチンのアクセサリーのゴミ箱が劣化していたので交換しました。今まではスチール製だったので錆が出ていました。今度はステンレス製ですし、既存キッチンとの色も合ってるかと思います。清潔感が出た気がします。サイズは2リットル大
築20年を超える鉄骨造の集合住宅の屋上に於いて、下階の共用廊下の上裏で漏水の所見があったため、その真上にあるドレイン付近のクラックに対し、アスファルト防水補修材にて、増し張り補修を行いました。保護コンクリートのない露出ア
新築から30年弱が経ち、1階のエントランス集合ポストのダイカスト製の扉が劣化して、見栄えが悪くなってきました。オーナーさまより、本体交換のご用命を頂きました。デザインを現行品のもので、オールステンレス製なので、見栄えも性