既存下駄箱の模様替え(ダイノックシート仕上げ)
【施工前】 下駄箱の下端にささくれなどがあり、見た目に難が出てきていましたので、ダイノックシートにて外観を向上させました。 【ダイノックシート貼り】 下地処理を行ってから、ダイノックシートを貼ります。コーナー部分が弱点な… 続きを読む
既存下駄箱の模様替え(ダイノックシート仕上げ) Read More »
【施工前】 下駄箱の下端にささくれなどがあり、見た目に難が出てきていましたので、ダイノックシートにて外観を向上させました。 【ダイノックシート貼り】 下地処理を行ってから、ダイノックシートを貼ります。コーナー部分が弱点な… 続きを読む
既存下駄箱の模様替え(ダイノックシート仕上げ) Read More »
【施工前】 現状洗濯パンのスペースに洗面化粧台を新設し、LDKに洗濯パンを移設する計画です。 【便器の撤去】 トイレの床を解体するに際し、まずは便器を撤去します。 【壁面石膏ボード開口】 後の工程である配管作業のため、壁
【施工前】 築30年のRC賃貸マンションに於いて、初代ユニットバスを継続使用している現場です。壁面パネルと開き戸に腐食が見られましたので美観、防水性含め補修を行いました。 【開き戸、ケレン】 開き戸は一旦取り外し、表面の
【施工前】 築25年、10年入居されていた部屋でシンクまわりが膨れており、傷んでいました。アッパーキャビネットは綺麗でしたので、現状維持とし、フロアキャビネットの本体交換のみご提案しました。 【給水管・給湯管・排水管 養
【施工前】 フェンスを逐一またいでいくのも大変なうえ、落ち葉が敷地内に入ってしまうとのことで改修のご提案をしました。 【墨出し】 施工位置を決めます。 【はつり】 柱を立てる位置をはつります。 【コンクリート充填】 柱を
【施工前】 3階の室内で漏水していました。 【現地調査】 現地調査を行ったところ、位置関係からして怪しいところに顕著なクラックを確認しました。外装改修からまだ6年しか経過していない現時点で、少数のクラックのために部分的で
【施工前】 新築時のブロック塀が隣家に越境していたことが判明し、移設の運びとなりました。 【電気温水器の養生】 隣家の敷地は土の高さが高いので、電気温水器が倒壊しないよう養生します。 【既存境界壁の解体】 既存のブロック
【施工前】 洗面台の本体交換、並びに天井、壁、床材の張替えのリフォームを行いました。 【給水管・給湯管・排水管の移設】 洗面台を撤去したのち、新しい洗面化粧台に接続できるよう、給水管、給湯管、排水管の位置を移設します。